応募期間は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました!
準備その1:冷蔵庫の大きさ(容量)を確認しましょう!
冷蔵庫は容量が多いからといって、必ずしも年間消費電力量が増えるとは限りません。家族の人数や買い置きの量などを考えて、容量を選ぶのがコツです。
現在使用している冷蔵庫の容量を確認して、もっと大きくしたいのか、小さくしたいのかを考えるのも良いかもしれませんね。冷蔵庫の容量や消費電力量などは、冷蔵庫ドアの内側にある「品質表示ラベル」に記載されています。ぜひ確認してみてください。
準備その2:本気で買替えを検討する方は、設置スペースも確認してみましょう
ほとんど隙間のない状態で冷蔵庫を設置してしまうと、放熱がしにくく電気のムダになります。設置場所の周囲に適度な隙間が確保できるかどうかも含めて、本体サイズを確認しましょう。
5つ星冷蔵庫を探す方法 その1:電気屋さんの店頭で調べる
お近くの(行きやすい)電気屋さんの冷蔵庫コーナーで、統一省エネラベルを確認しながら5つ星冷蔵庫を探してみましょう。
5つ星冷蔵庫の中で、「この中から、もし今すぐ購入するとしたらコレ!」という冷蔵庫を一つ選び、チラシやカタログ等をもらってください(もしくはメーカーと型番をメモしてください)。
→メーカー(ブランド名)と型番、大きさ(定格内容積・合計)をチェックしたら、「宣言コース」に応募してみましょう!
5つ星冷蔵庫を探す方法その2:インターネットで探す
省エネ型製品情報サイトで調べる
「絞り込み検索」をクリックすると、「ブランド(メーカー)」や「区分(大きさ・容量)」を選ぶことができます。「保存して閉じる」をクリックしてウインドウを閉じたあと、オレンジ色の「製品検索」をクリックすると候補が表示されます。
「多段階評価」をクリックすると、5つ星から1つ星までの並び替えができるので、5つ星冷蔵庫を見つけやすくなります。機能(自動製氷や観音開き)なども確認できますので、どんな冷蔵庫が良いか目星をつけてから、個々の冷蔵庫を調べてみてください。※「機種名(型番)」を検索すると、メーカーの製品紹介ページを見つけやすいです。
メーカー(ブランド)のホームページで調べる
お気に入りのメーカー(ブランド)がある方は、直接メーカー等のホームページを調べられても良いですね。冷蔵庫の製品紹介のページに、統一省エネラベルの★マークについての記載がされていない場合は、こちらの緑色の「省エネ性マーク」が付いているかどうかを確認しましょう。


→メーカー(ブランド名)と型番、大きさ(定格内容積・合計)をチェックしたら、「宣言コース」に応募してみましょう!
2020年11月からの「省エネラベルの表示変更」について
11月から冷蔵庫の省エネラベル表示が順次、新ラベルに変更されることになりました。
それにともない、省エネ性能を示す星の数が変更される製品が出てきますが、本キャンペーンにおける「5つ星」「4つ星」冷蔵庫については、引き続き10月までの旧ラベルの基準にて応募受付をいたします。
詳細については、以下をご覧ください。
冷蔵庫の省エネラベルの表示は、これまで5段階評価でしたが、今後は小数点以下も含めた41段階評価となります。
新しい表示では、限られたスペースでも省エネ情報の提供機会を確保できるようにするため「ミニラベル」も新設されています。
経産省ホームページより:図4 ミニラベルイメージ
新旧ラベル表示について
- 冷蔵庫の省エネラベル表示は、2020年11月2日以降、新ラベルで表示される場合があります。
- 2021年10月31日までは、旧ラベルで表示することも可能です。
多段階評価(星の数)について
- 同じ製品でも、新ラベル表示と旧ラベル表示では、星の数(多段階評価)が異なる場合があります。
【理由】これまでは、冷蔵庫の大きさ(リットル数)等の区分ごとの省エネ基準に基づいて、多段階評価(星の数)が表示されていましたが、今後は大きさに関係なく、冷蔵庫であれば一つの省エネ基準で評価する方式に改正されたためです。 - 本キャンペーンにおいては、10月までの旧ラベルの多段階評価(星の数)にてご応募ください。
「省エネ基準達成率」を見ると、冷蔵庫の旧ラベルの星の数がわかります。

- 目標年度が「2021年度」で「省エネ基準達成率」が100%以上のものは、旧ラベルの5つ星冷蔵庫です。
- 本キャンペーンでも5つ星冷蔵庫となり、Aコースと宣言コースの対象となります。

- 目標年度が「2021年度」で「省エネ基準達成率」が86%~99%のものは、旧ラベルの4つ星冷蔵庫です。
- 本キャンペーンでも4つ星冷蔵庫となり、Aコースの対象となります。
- 目標年度が「2021年度」で「省エネ基準達成率」が85%以下のものは、旧ラベルの3つ星以下の冷蔵庫となり、本キャンペーンの対象外となります。
2020年11月2日の経済産業大臣告示について
2020年11月2日に、小売事業者表示制度の改正に関する経済産業大臣告示(エネルギー消費機器の小売の事業を行う者が取り組むべき措置の一部を改正する告示)が公布・施行され、省エネラベルの多段階評価が細分化表示されることとなりました。
詳細はこちらの経済産業省ホームページをご覧ください。
https://www.meti.go.jp/press/2020/11/20201102004/20201102004.html
あなたのアクションは?
2020年9月1日〜2020年11月31日までに買替えた方 は、キャンペーン「Aコース」に応募しよう!
2020年9月1日〜2020年11月31日までに冷蔵庫を廃止した方は、キャンペーン「Bコース」に応募しよう!
すぐに買替え予定のない方は、キャンペーン「買替え宣言コース」に応募しよう!
自宅の冷蔵庫の電気を実際に測ってみたい!という方は、無料で測定機を貸し出しています。